SPワークス

合同会社アール 亀井岳 SPワークスの副業は稼げるのか検証しました!

FX SPワークス

管理人のヨシネと申します。

このサイトでは、世の中にある様々な副業、投資案件、情報商材を検証しています。

今回はスマホとAIを活用して稼げると謳っている「SPワークス」について調査しました。

先に結論の申しますと「SPワークス」はおすすめできない副業です。

この記事では、「SPワークス」の運営状況や特徴を詳しく解説し、なぜおすすめできないのかを具体的に解説しております。皆さまの役立つ情報を提供できれば幸いです。

SPワークスの概要について

「SPワークス」という副業は合同会社アールが提供しているもので、スマホとAIを利用して誰でも始められると謳っています。また月収50万円以上の収益も可能とのことです。

ライティングページに記載されていることを簡単にまとめてみました。

・スマホとAIだけでOK
・月収50万円が狙える
・初心者でもOK

スマホとAIを利用するだけで高額な収益が得られると謳う副業は、魅力的に思えますが、実際にそのような高額な収益は得られる副業は存在するのでしょうか…

SPワークスの内容について

「SPワークス」は合同会社アールが提供する副業で、「スマートフォン1台で始められ、AIが24時間稼働して自動的に収益を生み出す」といった触れ込みで紹介されています。月に50万円以上の収入も夢ではないといった内容がアピールされていますが、実際のところ、その仕組みには多くの不明点が残っています。

具体的にどのような作業を行うのか、どのように収益が発生するのかといった情報は十分に明かされておらず、「本当に稼げるのか?」という疑問が残るのが正直なところです。

「SPワークス」特定商取引法に基づく表記

販売業者名合同会社アール
運営責任者名亀井岳
所在地〒156-0053東京都世田谷区桜3-9-24
連絡先メールアドレスinfo@rco-tyo.com
電話番号03−6820−4240

特定商取引法とは

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

出典元 :  特定商取引法ガイド

販売業者についての情報

亀井岳について

「SPワークス」の運営責任者である亀井岳に関してのネット上で調べてみましたが、該当する情報は得られず経歴・過去の実績なども一切不明となっております。

合同会社アールについて

販売事業者である「合同会社アール」について調査しました。国税庁の法人番号公表サイトで確認したところ、同社は正式に法人登録されていることも確認済みです。

ただし、法人登録されているという事実だけで、その企業が信頼できるとは限りません。多くの人は法人登録が信頼の証だと考えがちですが、法人登録は法律的な形式にすぎず、その企業が誠実にビジネスを行っているかどうかまでは保証しません。

そのため、単に法人であることに安心せず、企業の評判や実績、運営の透明性など、信頼できる要素を慎重に調査することが非常に重要です。

合同会社アール

出典元 : https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=3010903008202

この会社は、令和5年(2023年)6月に設立された比較的新しい法人です。設立からの期間がまだ短いため、事業の安定性や運営実績については慎重に見極める必要があるでしょう。

また、会社の名称についても過去に変更されており、設立当初は「合同会社鬼龍」という名称で登記されていたことが確認されています。現在の社名に変更された経緯は不明ですが、社名変更を行った企業に対しては、背景をしっかりと確認することも大切です。

加えて、所在地についても登記後に一度変更されている記録が残っており、これは企業としての移転だった可能性も考えられます。ただし、設立から間もない時期に複数回住所を変更しているようであれば、事業体制や運営基盤の安定性に対して注意を払うべきです。

所在地について

特商法に記載されている「〒156-0053東京都世田谷区桜3-9-24」の住所を調べてみたところ「エミネンス桜」と呼ばれるアパートがヒットしました。

合同会社アール

出典元 : https://www.homes.co.jp/chintai/room/262ce398a5147ae288dc6c79df3eb7024e5586de/#detail-main

特商法に基づく表記があるからといって必ずしも安心できるわけではありません。所在地が確認できても、そこで実際にどのような業務が行われているか、どのような企業活動をしているかまでは分からないことがほとんどです。

特に高収益を稼げると謳っている案件は、詳細な事業内容や運営者の実績についても慎重に調査することが重要です。このため、単に住所が存在しているからといって信頼性を判断するのは危険です。

「SPワークスLINEに登録・検証

「SPワークス」の内容を調査する為に公式のLINEアカウントに友だち追加してみました。

LINEのアカウントは2つあり「【スマホ完結】副業マネージャー」と「ⓀⒶⒺⒹⒺ🕷️」という名称となっておりました。こちらのLINEアカウントに登録するとすぐに自動返信メッセージが送られてきました。

やり取りを進めていく中で、ようやくこの副業の中身が「FXの自動売買ツールによる運用」であることが明らかになります。FXの自動取引システム自体は合法であり、一定の条件下では利益を得ることも可能なため、それ自体が問題というわけではありません。

しかしながら、合同会社アールが案内している内容には注意が必要です。「リスクなしで始められる」「資金不要で運用できる」など、現実とはかけ離れた誇張とも取れる表現が多く見られ、信頼性に疑問が残ります。

実際の金融取引においては、元本割れのリスクが常に伴います。その点を正しく説明せず、「手出しゼロで安全に稼げる」といった誤解を招くような勧誘は、利用者に誤った期待を抱かせる恐れがあります。

副業として検討するにしても、甘い言葉に惑わされず、リスクを含めた現実的な情報をしっかり把握したうえで冷静に判断することが大切です。参加者が安心して取り組めるよう、詳細な仕組みや収益の発生源についての説明が必要だと感じます。

SPワークスの料金

SPワークス」を始めるには、ワークスガイドブックの購入が必要です。価格は17000円という料金ですが、これは多くの方の興味を引くための入り口に過ぎない可能性があります。

これまで当サイトではさまざまな副業案件をレビューしてきましたが、特に最近では「LINEに登録→お得な価格でガイドブック(またはマニュアル)を案内」という流れで参加を促すケースが増えていると感じます。

こうした安価な電子書籍を購入させる手法は、後から高額なプランや追加オプションを勧誘するための第一段階として使われることが多く、参加前には慎重な検討が必要です。

このように手頃な価格での提供があっても、その先で本当に利益が得られるかは不透明な場合が多いため、十分に注意し、信頼性の高い情報を元に判断することが重要です。

またこの様な電子書籍の購入が必要となる副業は消費者庁からも注意喚起がなされていますので、お気をつけください!

簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができ る」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させ た事業者に関する注意喚起

出典元 : https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_policy_cms103_220413_01.pdf

SPワークスの口コミ・評判

「SPワークス」について口コミを調査しましたが、「怪しい」といったネガティブな意見があり「利益が得られた」「稼げた」などといったポジティブな口コミは現時点では確認できませんでした。

特に、FX自動売買では、実際に収益を上げられたか、といった具体的な体験談が信頼性を判断する重要な材料となりますが、「SPワークス」に関してはそのようなポジティブな声が見当たらず、不安を抱いている人がいるのが現状です。

また、広告では「スマホとAIだけで簡単に収益が得られる」といった魅力的な表現が目立ちますが、実際に中身を確認してみると、仕組みの中心はFX自動売買でした。こうした誇張された表現によって、実際のリスクが見えづらくなっている点にも注意が必要です。

さらに、登録後に案内されるプランによっては、当初想定していなかった高額な費用が発生する可能性もあり、情報が十分に開示されていない部分が多いことも懸念されます。

このような背景から、「SPワークス」への参加を考えている方は、現時点では焦って申し込まず、今後の情報や評判がさらに出そろうのを待ったうえで、冷静かつ慎重に判断することを強くおすすめします。

結論・まとめ

結論として『SPワークス』はお勧めできないです。

案内されている内容では、FXの自動売買ツールを活用して収益を得るとされていますが、その仕組みや運用実績について具体的な証拠は見つかっておらず、広告ページで強調されている内容と実態に大きな乖離があるように感じられます。

「スマホだけで簡単に収益が出る」「AIがすべて自動で稼いでくれる」といった、魅力的で夢のある表現が多く用いられていますが、こうした謳い文句を使った案件は世の中に数多く存在します。

しかし、実際に参加して本当に稼げたという事例はごくわずかで、多くの場合、宣伝されたほどの効果がなかったり、追加費用が発生したりと、期待はずれに終わるケースが目立ちます。

当サイトでもこれまでにさまざまな副業案件を調査してきましたが、安心しておすすめできるような信頼性の高い案件はほんの一握りです。むしろ、参加することで時間やお金を無駄にするだけでなく、不信感が募るような内容だった案件も少なくありません。

副業を始める際は、勢いだけで決断せず、まずはしっかりと情報を集めて客観的に判断することが重要です。甘い言葉に惑わされず、リスクと向き合う冷静さを持つことが、後悔しない選択につながります。

管理人のヨシネ

当サイト見ていただき、ありがとうございました。

私自身、これまでに何度か怪しい商材に引っかかり失敗してきました。

しかし私は運良く「本物」に出会う事が出来、そこから大きく人生が変わりました。

こちらのサイトを見てくださっている方とは信頼関係を構築して、私が本当に稼げると思った案件をご紹介していきたいと思います。

もし興味がお持ちであれば、ぜひ覗いていただければと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

当サイトおすすめの稼げる副業をご紹介

おすすめ

今回は私が「本当に稼げる」と思った副業をご紹介させていただきます!

数は少ないですが優良案件のみを紹介しています。興味がある方はぜひご覧ください。

※期間限定・数量限定のため、ご紹介出来ない場合がある事を予めご了承ください。