株式会社SHIRAHA

株式会社SHIRAHA(茂木貴継) AI副業マスター講座について検証しました!

管理人のヨシネと申します。

このサイトでは、世の中にある様々な副業、投資案件、情報商材を検証しています。

今回は「株式会社SHIRAHA」が提供している「AI副業マスター講座」と呼ばれる副業について調査しました

先に結論の申しますと「AI副業マスター講座」はおすすめできない副業です。

この記事では、「AI副業マスター講座」の運営状況や特徴を解説し、なぜおすすめできないのかを具体的に解説しております。皆さまの役立つ情報を提供できれば幸いです。

AI副業マスター講座の概要について

「AI副業マスター講座」とは、AIに簡単な指示を出すだけで月収30万円以上を目指せるとされる副業ノウハウを教える講座のようです。AIを利用するだけという謳い文句を使った手軽さをアピールしており多くの人の興味を引きそうな内容となっております。

ライティングページに記載されていることを簡単にまとめてみました。

・月収30万円以上が目指せる

・AIに指示を出すだけ

・時給単価10000万超えの案件

しかしながら、実際のところ、本当に安定した収益につながるのかは不明な点が多く、慎重な判断が求められます。収入の具体的な仕組みや、どのようにして利益を出しているのかといった情報が曖昧で、実際に成功したという具体的な事例も見つかりませんでした。

このような副業を検討する際は、宣伝文句だけを信じて安易に飛びつくのではなく、裏付けとなる情報やリスクの有無をしっかり確認することが大切です。

この記事で、この案件ついて詳しく検証し、読者の皆様に正しい判断をするための情報を提供していきますので、ぜひ参考にしてください。

「AI副業マスター講座の内容について

「AI副業マスター講座」は、AI技術を活用した副業を学べると謳っていますが、その具体的な仕組みや収益モデルについては、現時点で明確な説明がなされていません。

最近では、「AIで簡単に高収入」といった魅力的なキャッチコピーで集客を図る副業案件も増えており、中には予想外の追加料金が発生したり、思ったような収益が得られないケースも見受けられます。一見すると手軽に稼げそうな印象を受ける内容でも、実際には成果を保証できないものも少なくありません。

このような案件に関心を持った際には、勢いで申し込むのではなく、まずは情報収集をしっかりと行いましょう。実際に講座を利用した人の感想やレビューを確認し、その内容に納得できるかをよく見極めることが大切です。リスクを最小限に抑えるためにも、焦らず慎重な姿勢を持つことをおすすめします。

「AI副業マスター講座」特定商取引法に基づく表記

販売事業者株式会社SHIRAHA
運営責任者茂木貴継
住所東京都中野区白鷺2-13 1-110
電話番号03-4500-0622
メールアドレスsupport@shiraha-ltd.com

特定商取引法とは

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

出典元 :  特定商取引法ガイド

販売業者についての情報

茂木貴継について

「AI副業マスター講座」の運営責任者である茂木貴継に関してのネット上で調べてみましたが、該当する情報は得られず経歴・過去の実績なども一切不明となっております。

株式会社SHIRAHAについて

販売事業者である「株式会社SHIRAHA」について調査しました。国税庁の法人番号公表サイトで確認したところ、同社は正式に法人登録されていることも確認済みです。

ただし、法人登録されているという事実だけで、その企業が信頼できるとは限りません。多くの人は法人登録が信頼の証だと考えがちですが、法人登録は法律的な形式にすぎず、その企業が誠実にビジネスを行っているかどうかまでは保証しません。

そのため、単に法人であることに安心せず、企業の評判や実績、運営の透明性など、信頼できる要素を慎重に調査することが非常に重要です。

株式会社SHIRAHA

出典元 : https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=2011001149591

会社が設立したのは令和4年(2022年)9月となっております。 登記してから一度所在地を変更していることが確認出来ます。

所在地について

特商法に記載されている「東京都中野区白鷺2-13 1-110」の住所を調べてみたところ「白鷺ハイム」というマンションがヒットしました。

株式会社SHIRAHA

出典元 :  https://www.oasis-estate.jp/building/29132/97499

特商法に基づく表記があるからといって必ずしも安心できるわけではありません。所在地が確認できても、そこで実際にどのような業務が行われているか、どのような企業活動をしているかまでは分からないことがほとんどです。詳細な事業内容や運営者の実績についても慎重に調査することが重要です。このため、単に住所が存在しているからといって信頼性を判断するのは危険です。

「AI副業マスター講座」LINEに登録・検証

「AI副業マスター講座」の内容を詳しく調査する為に公式のLINEアカウントに友だち追加してみました。
最新AIマスター講座
LINEのアカウント名は「最新AI副業マスター講座」という名称でした。こちらのLINEアカウントに登録するとすぐに下記のような自動返信メッセージが送られてきました。

AIを活用して収入を得られる副業が本当に実現できるのであれば、多くの人にとって魅力的な話です。しかし、送られてくるメッセージには、なぜその作業が収益に結びつくのかといった背景や仕組みについての説明がほとんどなく、全体的に情報の透明性に欠ける印象を受けました。

また、講座の詳細を知るためには、Zoomによる個別説明会(90分の無料マンツーマン)が必要と案内されます。無料でそこまで丁寧に対応してくれること自体はありがたいものの、逆に「なぜそこまで手厚いのか?」と疑問が残り、裏があるのではと感じてしまいます。

過去にも似たような、副業をレビューしてきましたが高額なバックエンド誘導される案件がほとんどでした。最終的には、受付フォームへの入力を求められる流れとなりましたが、肝心の内容が不明瞭なままだったため、不安だけが残る結果となりました。

最新AI副業マスター講座」口コミ・評判

最新AI副業マスター講座」が提供する副業について、実際に参加した人の評判を調査したところ、ポジティブな口コミは見られませんでした。ネット上で検索してみると注意喚起を促している副業レビューサイトのブログがいくつかヒットしただけでした。

本当にAIで指示をするだけで稼げる副業であれば、SNSや口コミサイトで成功者の声や高評価のレビューが自然と広まるものです。 しかし、現時点では「最新AI副業マスター講座」に参加して実際に利益を得たという口コミは見当たりません。

現時点では信頼できる情報が不足しているため、「最新AI副業マスター講座」への参加は慎重に考え、さらに詳しい情報が出そろうまで様子を見ることをおすすめします。冷静な判断と十分なリサーチが、リスクを回避し、安全な副業選びにつながるでしょう。

結論・まとめ

今回は株式会社SHIRAHA,茂木貴継,AI副業マスター講座について検証しました。

結論から申し上げますと、『AI副業マスター講座』は現時点ではおすすめできません。

この講座では、AI技術を活用して収入を得るという副業モデルが紹介されていますが、実際にどのような仕組みで利益が生まれるのかについては、明確な説明が見当たらず、不透明な点が多く残されています。そのため、信頼性の面で疑問が残るのが正直なところです。

近年、「誰でも簡単に稼げる」「スマホひとつで月収数十万円」といった副業の広告が増えていますが、私たちがこれまで検証してきた経験から言えば、そういった案件の多くは実際には成果が出づらく、時間やお金だけを失ってしまうリスクが高いものが大半です。

本当に価値のある副業を見つけるには、甘い言葉に流されず、事前に信頼できる情報をしっかり集めたうえで、自分自身の目で見極めることが何よりも重要です。

管理人のヨシネ

当サイト見ていただき、ありがとうございました。

私自身、これまでに何度か怪しい商材に引っかかり失敗してきました。

しかし私は運良く「本物」に出会う事が出来、そこから大きく人生が変わりました。

こちらのサイトを見てくださっている方とは信頼関係を構築して、私が本当に稼げると思った案件をご紹介していきたいと思います。

もし興味がお持ちであれば、ぜひ覗いていただければと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

当サイトおすすめの稼げる副業をご紹介

おすすめ

今回は私が「本当に稼げる」と思った副業をご紹介させていただきます!

数は少ないですが優良案件のみを紹介しています。興味がある方はぜひご覧ください。

※期間限定・数量限定のため、ご紹介出来ない場合がある事を予めご了承ください。